2025年02月14日

大目に見てね

我が子が
人に迷惑をかけないかと心配になり
先走ってアドバイスをしたり
注意が厳しくなったり
自分でやれるでしょ
と強く突き放したりすること
ありませんか?

時に大目に見ることも大事なように思います。
子どもの失敗やいたずら
できないことに対し
過敏に反応する大人を
子どもは真似て
人やルールに厳しい子になってしまうことがあるからです。

のっぽるでは子どもの行動に対し
善悪の判断だけでスタッフが介入しないようにしています。
なぜそういった行動を取ったのか
そういった行動をとる子たちに対して
他の子たちはどんな反応をして
何を感じているか
また、他の子たちの反応を見て
本人がどう感じたのか
まで見届ける姿勢で支援にあたっています。

人に迷惑をかけない子に育てるより、
人の迷惑行為に対し
その行動の裏側にある心の理解に努め
過剰な反応をせずにいられる子に
なってほしいなと思います。

多様性と言われている時代です。
「いろんな子がいるよね」
と受容の空気に包まれた
厳し過ぎない世界になることを
のっぽるから願っています。

大目に見てね



同じカテゴリー(子育て)の記事画像
我慢?受容!
決めつけない接し方
同じカテゴリー(子育て)の記事
 我慢?受容! (2025-02-17 10:02)
 決めつけない接し方 (2025-02-11 10:12)
Posted by oyama at 14:41 │Comments(0)子育て
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
oyama
oyama
のっぽるⅢスタッフ

◆日中一時支援事業
◆のっぽる相談支援事業所
〒442-0052
豊川市金屋本町1-45-1
℡0533-95-3900
代表 壬生儀幸